みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
【仕事の話】相手の意見をすぐ『否定』する人は、自分が何よりも正解だと思っている人
でございます。
私が大好きなカマたくさんが、つい数日前、昨日かな?のツイートで
「自分の伝えたい事はしっかり伝える」
「でも自分の正解が正解だと思わない」
というツイート+動画を発信されていて、めちゃめちゃ素晴らしい考えだなって関心してこのブログを書いてます。
その時のツイートがこちら
自分の伝えたい事はしっかり伝える
— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) 2021年1月30日
でも自分の"正解"が"正解"だと思わない pic.twitter.com/ViBi2IdX8i
これはおそらくSNSというシチュエーションに絞ってコメントしているのかな?と思ったのですが、職場であったりにももちろん当てはまることだなぁって聞いてました。
その人がどういう思いでその一言を発したのか、そこに至るまでの背景や経緯は?
そういうことを考えられる人とそうでない人との会話の気持ちよさは、もう雲泥の差です。
特に、この自分が正解だと思って相手を否定してしまう人っていうのは、相手を思いやることや、相手を配慮する気持ちがなく、自分の我をひたすら貫きたいマスターベーション野郎さん(男性にも女性にも言えますが)にきっとありがちなんだろうなと思いました。
うちにもいます。
なんでも否定から入る人。
『それは違う』
とか
『そうじゃない』
とか、もう本当に、誰かがそれを言われているのを聞いているだけで落ち込む。
なんでその人の言っていることを受け入れたりできないのかな、押し付けるのかなぁ。なんでそんな自信持っているのかなぁとwいやいやそんなたいしたこと言ってねぇよあんた。
職場に否定ばかりする、そういう人がもし身の回りにいたら、もうそういうものだと思って諦めましょう。
それか、そのあなたがいう『正解』を教えてください。って聞き返すと、性格が悪い人ほど「そんなの自分で考えろ」って大半の方が言うと思うんです。
そしたら、「これが私の考えた結果です」と答えましょう。「私はこの答えを出した背景、原因を考えて下さっていますか?自分で考えろというけど、意図する方向に進むためには、私の考えを理解することも重要だと思います」と言えたら100点です。ちょっと無茶ですね、すみません。
カマたくさんの魅力に迫る
カマたくさんって、本当に頭がいいと思う。
動画では、自分がゲイであることを会話のクッションにも説得力にもつなげていて、動画で伝えたいことズバリ言うのではなく、
100%当てはまるわけではないんだよ、自分がそうだと思ったらそういうことだよ
っていうメッセージ性に絶妙につなげているのが、神がかって上手いと思うんです。
これ、絶対に下手な人がやってもここまでエンゲージメントは高まらないです。
だからこそ、すごく発信されることに親しみを持てるし、「この人が言うことは絶対にそうなんだ!」って別に力んで聞こうとも思わないし、とても気楽に、素直に動画を楽しめる、かつ勉強になる。
動画とかも絶妙に編集していて、とても見やすいのも◎。
私自身、とても尊敬している方です。
いつかご自身が経営されているバーに遊びに行きたいと思うばかりですね。笑
雑談ブログとなりましたが、みなさん、引き続き、体調管理、徹底した予防対策で日々を元気に乗り切っていきましょう!!
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田