みなさん、今日もブログをご覧いただけありがとうございます!
今年の秋頃から始めておりますユーチューブ投稿ですが、今回初めてゲストを招いてのトーク動画となっております。
この動画がこちらです。
ミニ四駆は俺たちに大切なことを教えてくれた。 ~ゲスト「りもこん」~ いつも心にありがとう。#4 - YouTube
そのゲストというのが「りもこん」さんという方なのですが、まぁその方がどんな方なのかは是非とも動画をご視聴頂きご確認ください。笑
収録はなんとリモートでした
さてさて、
せっかくブログをあげるにあたりまして、舞台裏について少し語りたいなぁと思うのですが、まぁそもそも今回の収録は『リモート』で行ってます。
リモコンさん、静岡住んでますしね。
まぁ時代だなぁとも思いつつ、意外と画面越しだということを意識することなくスムーズに収録できました。
台本はメモ書き程度で後はノリと勢いです。
今回、ほぼノーカットでそのまま一本の動画に纏めることができたのですが、収録を進めるにあたり、普通であれば台本を用意しお互いにシェアして進めていく、というのが常識だと思います。
私がりもこんさんにお伝えしたことはただひとつ。
おれに任せろ、と。笑
テーマの軸は予め固めておき、出しておきたい話の引き出しを整理して、あとは本番よ~いドン。
結果的に上手くいったので良かったです。
編集はBGMから効果音、サムネにふきだしまで結構拘って作りました!
正直編集はめちゃめちゃ頑張りました。
BGMは著作権フリーの有名な曲をお借りして、サムネ、動画中の画像は1から作った感じです。
いやぁ、編集が楽しくて楽しくて。
夜の12時頃に編集が終わったのですが、そこからぶっ通しで編集作業を3時間程やってしまい、やべぇ、明日仕事なのにまだ風呂入ってない、わーわー、みたいなハイテンション編集でした。
まとめ 何かを1から創ることは本当に楽しかったです。笑
やっぱり思ったことは、動画の出来の良し悪しはあっても、自分で何かを創るって、めちゃめちゃ面白いなって改めて実感できましたね。
りもこんさんとはもう一本動画を撮ってますので、近々また皆様にお見せできるかと思います。
私ももっとトーク力磨かないとだなぁって思いましたし、もっと成長していろんな方とこうやってコラボできたら楽しいな、なんて思い描いてます。
ということで長くなりましたが以上です。
今後とも応援宜しくお願いいたします!!
今日という一日に、ありがとう。
隅田