みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
はい、発表会、無事に終わりました!!
本当に、本当に、ありがとうございました。
※本番前にいろいろ語ったブログはこちら。
いやぁ、、、発表会自体は先月上旬にもご機会を頂いてはおりましたが、、、そのあと足を怪我して、正直本番を迎えられるのかどうか、という話にまで至ったこともつい最近の話、、、無事終えることができました。。。
※本日、治療院に行ったところ、無事に卒業証書(という名の通院終了の嬉しいお知らせ)を頂けました。
いやぁ、、、日、月、とブログが空いてしまったことは本当に申し訳ないと思っています、、、いますが、正直ね、ホッとしたんですよwww
ホッとしすぎた結果、仕事に支障が出るレベルに脱力タイムズがやってくるというw
しかし今日は何事もなかったかのようにレッスンに行って、来年3月に控える本チャンの発表会に向けガッツリリハーサルをしてきました。笑
とまぁそんなこんなで、年内ラストの舞台も終わり、舞台の上では踊り納めをすることができました。
舞台に立てるって、、、ほんまにありがたいですよね。。。。
すっごい大変なんですよ。舞台をひとつ成し遂げるって。
私はいいですよ。ぶっちゃけてしまったら、パフォーマー側なので。
企画運営をされる主催者側としては、特にこのコロナ禍においては考えることが山のようにあって、その状況下でもたくさん対策をしてくださったおかげで安心して踊りに専念することができました。
今は感染者数も増加傾向にあった中、正直開催できるのかな、、、と思う方もいたと思います。
こういうときって、特に日本だと、「やっても文句言われる」し「やらなくても文句を言われる」んですよね。。。
ただ、「やって文句を言うような人」は、たぶんそもそも舞台を観に来ないでしょうし、この判断が難しい状況下で、決行することを決断した先生はほんまにハート強いなと感心しました。
ぶっちゃけ、やらないって選択肢はなかったんだろうなぁ、、、と。
本当に感謝しております。ありがとうございます。
私自身の反省としては、まぁケガのことは置いておいても、個人のパフォーマンスになんらかの影響が出てしまうことは否めず、振付をいくつか難易度を下げて、丁寧に、キレイにまとめることに集中しました。
これ、守りの選択肢ともとれるかもしれませんが、私としては全力で攻めてます。
正直、これもまた勉強ですし、この状況でできる最高のパフォーマンスを考えた結果、難易度を下げて精度を高めることに集中できたことは、結果的にパフォーマンス全体の引き上げにつながり、とてもいい経験となりました。
ただまぁ、細かい個々のテクニックで課題は多々ありましたが、それはもう昨日今日でなんとかなる話ではなく、日ごろからの積み重ねで解決していく話ですので、より一層、一回一回のレッスンの質を高めていきたいと思います。マニアックな話するとフランス語のオンパレードになるので割愛します。笑
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
いやぁ、本当に、バレエできるって、ありがたいなぁ。
バレエを練習できる環境に、舞台で披露できる機会を与えて下さることに、観に来てくださる方、応援して下さる方がいることに、、、心から、ありがとうございます。
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田