みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
【仕事の話】本を読むのはいいこと!! 本を読むことで得られるもの3選
です。
いやぁ、今日(というか昨日ですね笑)、目上の方が『若者は本を読まへんなぁ』と言いにくそうにしていたので、ギリ若者、、、ではないかもしれませんが、私が言います。
ということで、早速本題です。
1.成功者のノウハウが1冊でだいたい学ぶことができる
よく、いやいや上司の飲み会にしょうがなく付き合い、結果的に為になった、、、ならいいんです。
しかし、だいたいはそうではないのが実態だと思います。笑
(自分が手を挙げていくならいいんです。行かされるという場合において、という話です。)
なんの話を聞かされていたんだ。。。
割り勘かよ。。。。
そういうことってあると思います。
もちろん、私も飲ミュニケーションをどちらかというと推奨する派ではございますが、今はコロナ状況下ということもあり、正直やってほしくないです。
しかし、本には、偉人達が一冊に思いを詰め込んだものがたくさんあります。
それが1,000円前後で読めるって、めちゃめちゃ便利な世の中ですよね。
あくまで前進する『きっかけ』に留まるかと思いますが、それでも十分な投資だと私はいつも割り切っています。
是非是非、モチベーションの一部を、本を読むことに注いでみてはいかがでしょうか?
2.語彙力が磨かれる⇒コミュニケーション能力が向上される
日々のコミュニケーションはどんどん便利になっていきますよね。
今は文字を打つことなくラインスタンプで会話が成り立ってしまう時代です。
活字に触れているかに見えて、だんだん離れているのもまた事実だと思いますので、是非とも『文章』に触れていただきたいです。
独特な言い回しであったり、経済紙であればテクニカルタームも学ぶことができます。
活字に触れると、いろいろと「ほしい言葉」がすぐに出てくるようになります、いやほんまに。
少し話は離れてしまいますが、私もブログで『文章』と日々触れるようになってから、もっと会話がうまくなったと自負しております。
最初は「ブログ」からスタートするでも活字に触れるいい機会かと思います。
結果的に文章に対して好意を持てると最高ですよね。
3.創造力、発想力の向上、更にはボケ防止にもつながる
やっぱり、既存の自分の頭の中をつねにアップデートしてくれるきっかけとして、本の存在はかなり大きいです。
『本を読みましょう。』
と言われると正直アレルギーなんだよなぁ、、、って方はたくさんいるかと思いますが、結構文字から当時の情景を思い浮かべるのって、相当頭使います。
みなさん、
だから官能小説は売れるんです。
日々便利な世の中で失われつつある創造力、、、もういいですよ妄想力でも。笑
ぜひとも頭を使うひとつの機会として、本を読んでみてはいかがでしょうか?
ということで、まとめです。
<本を読むことで得られるもの3選>
1.成功者のノウハウが1冊でだいたい学ぶことができる
2.語彙力が磨かれる⇒コミュニケーション能力が向上される
3.創造力、発想力の向上、更にはボケ防止にもつながる
少しでも参考になれば幸いでございます。
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田