みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
【今日からできる節約の心構え】新しいものを欲しくなる衝動がきたら、買うよりもまずあるものを『捨てる』か『売る』かを考える
です。
では早速いきましょう!
自分の生活を振り返る
私は一人暮らしをしてもうすぐ10年近くになるのかな?だいぶ長い年月を一人で過ごしてきておりますが、私自身、『ショッピングが大好き』かつ『衝動買いが激しい人間』でした。
(※『でした』といいながら、今でも抑えきれないときは私にもあります。笑)
これまでの悩みの一番大きいものとしては、
一人暮らしで保管できるキャパが決まっているにも関わらず、どんどん新しいものを増やしてしまうというところにありました。
見方によっては『服がたくさんあってオシャレだね』と、極限に気遣いのできる有難きお言葉を頂けたこともありますが、冷静にみたら、ほとんどが『もう飽きちゃった』といわんばかりのラインナップになってしまっているのが実態でしたね。
ミニマリストから学ぶ日常生活の考え方
ミニマリスト、、、最近話題になったのは、ローランドのミニマリストっぷりですね。
大好きな服を一着しかもっていない。もう基本的には『コレ』だけ!という徹底っぷり。
すっごく高いブランドもので揃えているのかなぁと思いきや、パンツはユニクロを使っているとか。
この『コレ』しか着ないという考え方の根本が、
自分の中で一番好きな服を着続ける、どっちにしようって考えていることが無駄(≒妥協している)と考えている
ということみたいです。
正直1着で勝負!
というのはその考えの『極み』に至った方限定、、、かもしれませんが、私自身、新しい服を買ってばかりで、その服を着て楽しむことだったり、自分のお金で買った気に入った服に対する特別な気持ちが薄れていたなぁ、、、というのはとても気付かされましたね。
新しく買うことばかりで、一着一着に対する思いやりが欠けていたなぁと思った次第です。
覚悟を決めたら迷わず決死の断捨離
なんか某有名ホラーゲームの固有パークみたいなタイトルですが。笑
先ほどまでの話は洋服に限った話ではなく、靴や仕事着(スーツやワイシャツなど)においても同じく言える話かと思います。
私自身、今年のお盆に大がかりな断捨離をしまして、洋服、靴、寝具、家電、その他もろもろ、大きいビニールで10袋以上+αを処分しました。
※その中でも状態がいい古着についてはメルカリで出品し、5000円ほどキャッシュバックがありましたね、ちょっとお得感がありました。w
断捨離すると、
ハッキリ言って、
めちゃめちゃ気持ちいいです。
あぁ、こんなに自分は縛られていたんだなぁって、たぶん多かれ少なかれ、そう思う方がほとんどなんじゃないかなぁと。
処分した結果なにがあるかというと、今まで気が付くことのなかった自室の『スペース』を発見することができました。笑
あぁ、ゆとりを持つっていいなぁと、
これ、また埋めたくないなぁと、
私はその時そう感じて、今もなお、ゆとりあるスペースの中で生活ができております。
買う前に捨てるか売るかという考え方が身につくと、自然と在庫管理能力が身につく
こうして一度断捨離などで自分の部屋(もしくは家)にある在庫と向き合う機会を作ると、新しい買い物をしようとするときに、自然と家にある在庫と向き合うことにつながるんです。
あぁ、そうだった、これ前にも買ったんだよなぁ。とか
似たようなの持ってるし、冷静になって今日は買うのをやめよう。とか
やっぱり仕事でも『牽制部門』って大事といいますが、日常生活においても『ちょっと待った』とブレーキをかけられることってとても大事なことなのかなって思います。
もちろん、裏を返されてしまうと決断力に欠けると言われてしまいそうですが、今はブレーキの話をしておりますのでアクセル担当の方は少しお静かにお願いします。笑
そうしたひとつひとつの積み重ねが無駄遣いの防止にもつながりますので、是非ともご参考頂ければとても嬉しいです。
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田