みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
【雑談】自分が無意識にめちゃめちゃ意識していることが誰かの言葉で『グワァッ』と気づかされることがある
でございます。
私自身、このブログを書いている理由もそうですし、バレエ頑張る理由だってそうですし、仕事だってそうなんですけど、自分のためというよりかは、誰かのためになりたいって気持ちが一番大きいんです。
そこで、自分でいうのもなんですけど、
「めちゃめちゃ社会貢献しました!!」
「めちゃめちゃいいこと、すごいことしました!!」
っていうようなことを仮にしたときに、その出来事が誰かに刻まれるのではなくて、隅田拓郎って人間の人物像や、生き様、が刻まれたいなと。むしろそうでなくてはならないなと思ってます。
仮に世界新記録を打ち出した時に、世界新記録を出した!っていう伝説が刻まれるだけでなく、その世界新記録を超えてやる!とか、おれも世界新記録出せるようになりたい!って思ってもらうことが、きっと世界新記録をたたき出すようなアスリートに求められていることなんじゃないかなぁと(本当に凡人の凡人がこんなこといってごめんなさい声震えてます。。。)。
その世界新記録を出した人が、ルールに反する行いをしていたり、私生活が乱れていたりしたら、、、なんだろう、なんか嫌な気持ちになるというか、その出来事が誰の心にも継承されていかないんじゃないかなと思います。
ちょっと例が極端すぎましたが、私としては、今いろいろと全力を注いでいることに対して何かを成し遂げるために命がけで準備します。
日々の行いにも徹底的に気を付けますし、つねに健康であり続ける努力を徹底的に惜しまず続けます。
こういうことってなんのためにやっているのかと言われたときに今までうまいこと言えなかったのですが、誰かに影響を持たせること、誰かの先頭に立つこと、誰かを正すためには、自分が自分に一番厳しく正しい人間であることが大切なんじゃないかなと、今日のジャンクスポーツのGACKT特集みてハッとしました。笑
ここにも一つ落とし穴がありまして、私自身、だれにとっても身近で話しかけやすくて頼りになる存在でありたいと思う中、この『ストイック』を極めすぎると、話しかけるなオーラがギンギンに出てしまうんですよwww
(実体験ありです。笑)
これも、昨日のマツコ会議でJ.Y.Parkさんとの対談という、めちゃめちゃ貴重な映像をみれたのですが、このことにも触れていてなんかもう『ドキがムネムネ』してましたねwww
『そうだよなぁ、おれも、「あいつはいつまでもバカみたいなことやってんなぁ」って思われたいんだよなぁ』っていう。わら
(すみません、このブログ、今日はオチ無しなのでご了承ください。)
ついこの気持ちを何かに書き留めておきたくて、ついペンを走らせてしまいました。
どうも、お付き合いいただきありがとうございました!!
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田