みなさん、今日もブログをご覧頂きありがとうございます!
今日のタイトルは、
あらゆる教育資料を見て思うこと ~文字数、多すぎませんか?~
でございます。
いきなりですが、
私、ユーチューブ、大好きなんです。笑
私自身、いろいろなコンテンツで楽しませて頂いておりますが、あらゆるユーチューバーさんが届けてくれるコンテンツって、
最小限の情報量で、最大限の達成感(面白かった、勉強になった、感動した、等)を届けてくれる
んですよね。
それに対し、企業さん。
最近ビデオ教育などを導入しているところもあり、私自身、新たな試みとして採用しようとしておりますが、
資料の情報量が多すぎるんじゃぁ。。。(千鳥風)
結果的に、すごく疲れるし、なにも覚えていないんですよね。苦笑
もちろん、仕事で勉強すること、ということもあり、内容が難しいというのはあります。
それでも、一日に一人が集中して学べるキャパシティもあるし、どうせなら楽しく学べた方がいいとも思うし、そういうことを考えたときに、
ユーチューブ的な発信方法と、真面目な企業式足伝達方法を、足して2で割れないかなぁ。。。
と、最近ガチで試行錯誤しております。
と、そういうことを考えたときに、
そうだ、自分で勉強するためには、自分でコンテンツを発信することが一番勉強になる!!!
と気が付きまして、
つい先日、
ユーチューブチャンネルを開設いたしました。笑
まだどういったコンテンツを発信していくか決まっておりませんので、先ずは、これまでに私が動画作成に携わったダンス系の動画(踊ってみた動画)の過去作品を投稿するのかなぁ、、、とも思っておりますが、いろいろこれを機に新たなチャレンジをしていきたいと思います。
だいたい私がこういったブログを投稿するときに、だいたいのテーマは『自分なりの答えを持っている(ブログのオチがある)』状態で投稿するのですが、今回ばかりは答えがまだ固まっていないんですよね。。。
自分でももっと勉強をしていきながらレベルアップを目指していきたいと思います。
今日は短いですが、このあたりで失礼いたします♪
本日も読んで頂きありがとうございました!!
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
今日という一日に、ありがとう。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
隅田