みなさん、今日もブログをご覧いただきありがとうございます!
今日のテーマは
熱中症
です!
※この記事は複数回にかけてお伝えしようと思います。
※類似記事はこちらから
まず、熱中症というのは、病名そのものというより、高温多湿な環境に、私たちの身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称でございます。
ですので、先ずは熱中症への理解を深め、個々の症状に対して適切な処置を行うことが重要かと思います。
熱中症のトリガーは、まず【体温の上昇】があらゆる症状へとつながってしまいます。
その先に、
みなさんもよくご存知の熱射病や、
身体を巡る血液量の減少による熱湿疹、
塩分濃度が減少し、水分だけをとってしまうことによる熱痙攣、
その他、身体のだるさ、汗のかき方がおかしい、めまいがする、そういった症状が該当します。
ここで多くの方が手に取るのは、スポーツドリンク、ですよね。
まず、私としては、スポーツドリンクはあまりオススメしません!
スポーツドリンクには多量の糖類を含んでおり、血糖値を急激に上げてしまうリスクがあります。
汗をかくと血糖値が上昇する傾向にあります。そこにスポーツドリンクの大量の糖質が加わると、さらに血糖値を上げてしまうことになるんですよね。
もともと日本人は塩分多めの食生活をしているので、ハードな運動負荷をかけるケースを除いて、あえてスポーツドリンクを飲む必要はないかと思います。
また、こまめに水分をとること、そしてなにより、普段から規則正しい生活をして免疫力を高めること。
そういった日頃の行いをより良くすることで発症リスクを下げて頂きたいと思います♫
くれぐれも、熱中症にはご注意くださいね。
それではみなさん、今日も一日、ご安全に!!
今日もご覧いただきありがとうございました!
今日という一日に、ありがとう。
隅田